お知らせ

投稿日:2022年10月21日

ダクト工事の実績多数!安心・安全な空間をご提供します

弊社は、北九州市をはじめとした九州地区全域や山口県下関市などで活動しているダクト工事業者です。
今回は、コロナウイルスの感染を防ぐために必要なことについてご紹介します。

コロナウイルスの感染経路とは

コロナウイルスの感染経路には、接触感染、飛沫感染、マイクロ飛沫(エアロゾル)感染があります。
このうち主な感染経路となっているのが、マイクロ飛沫(エアロゾル)感染です。
5マイクロミリメートルほどのマイクロ飛沫(エアロゾル)であればおよそ30分、それより小さい飛沫になると12時間以上も空気中を漂うとされています。

感染を防ぐために必要なのは「換気」

こうしたマイクロ飛沫(エアロゾル)の対策として効果があるのが換気です。
換気すると室内のウイルスが外に流れていきます。
つまり適切な換気によって感染リスクが下がるのです。
換気の重要性を知って、賢く対策したいものですね。

ご依頼・ご相談はお気軽に!

換気ダクトなどのダクト工事のことなら、株式会社DUCTにお任せを!
まずはお問い合わせください。

株式会社DUCTは福岡県北九州市のダクト工事業者です
株式会社DUCT
〒802-0802 福岡県北九州市小倉南区城野3-1-33
TEL:093-967-6543 
FAX:093-967-6542

お知らせ

関連記事

製作から施工までワンストップのダクト工事をご希望の方へ

製作から施工までワンストップのダクト工事…

九州全域に加え、山口県下関市でも活動している株式会社DUCTです。 今回は、換気ダクトなどの工事をワ …

ダクト工事における『現場下見』の重要性について

ダクト工事における『現場下見』の重要性に…

空調・換気・排煙といったダクトの施工において大切なことをご存じですか? もちろん施工品質の高さも重要 …

ダクト加工

ダクト加工

お問い合わせ  業務案内